こころのヨガ 隣の芝生は青い。誰かと比べて落ち込んでいる人へ 自分以外の人と比べて落ち込んでしまうもっともっと、~しなければ、という思考が強い自分に自信を持ちたいそんな方はぜひ、最後まで読んでください👐比較を手放す2つの知恵『サントーシャ』と『アパリグラハ』キラ... 2025.10.13 こころのヨガ
ヨガのはなし 頭ではなく心で生きる時代へ。「ほっ」とする感覚が本来の自分 なんだか心が満たされない・・・どれだけ頑張っても、空っぽな気がする・・・何か違う気がするけど、特別やりたいこともないし・・・もし、そんな風に感じているなら、ぜひ最後まで読んでみてください。私たちはこれ... 2025.10.06 ヨガのはなし
アーユルヴェーダの知恵 自分の中にある、男性性と女性性のエネルギーとは? 2つのエネルギー私たちは、男性と女性という性別の違いだけでなく、誰もが「男性性」と「女性性」という二つの異なるエネルギーを持っています。男性的とか、女性的とかいう言葉で使われていることもあるし、右脳、... 2025.09.27 アーユルヴェーダの知恵
日々のこと 土鍋でご飯を炊く 娘からのリクエストで土鍋(ルクルーゼだけど)でご飯を炊きました。そういえば、娘が生まれる前はよく鍋で炊いてたんだけど、それ以来炊飯器でしか炊いてなかった気がします。土鍋でご飯を炊く時間は、私にとっては... 2025.09.27 日々のこと
こころのヨガ 本当の自分に気づくには?3つの意識の状態を超えていく 仕事や家事、子育てに追われ、ふと立ち止まったとき、頭の中をぐるぐるする思考に気づくことはありませんか?あの時、もっとうまくやれたはずなのに・・・。このままで将来は大丈夫かな・・・。過去の後悔や未来の不... 2025.09.20 こころのヨガ
こころのヨガ 頑張りすぎて疲れてしまったあなたへ こんにちは、心のヨガ講師あんじです。子育てに、家事に、仕事に。私たちはいつもたくさんの役割をこなしていますよね。「ちゃんとしなきゃ」「私が頑張らなきゃ」そう自分に言い聞かせながら、毎日を慌ただしく駆け... 2025.08.24 こころのヨガ
ヨガのはなし 頭ではなく心で生きる時代へ。「ほっ」とする感覚が本来の自分 なんだか心が満たされない・・・どれだけ頑張っても、空っぽな気がする・・・何か違う気がするけど、特別やりたいこともないし・・・もし、そんな風に感じているなら、ぜひ最後まで読んでみてください。私たちはこれ... 2025.10.06 ヨガのはなし
ヨガのはなし こころのヨガが世界を救う こんにちは、こころのヨガ講師あんじです。今日は、私が「心のヨガ」をお伝えする理由をお伝えしたいなと思って。それはね・・・。世界の平和を願っているから。そんな大それたこと!と思ったよね。私も、そう思いま... 2025.08.23 ヨガのはなし
こころのヨガ 本当の幸せとは?人生を豊かにする4つの心の資質 あなたは、本当の幸せがどこにあるか、考えたことはありますか?もっとお金があれば幸せ!私がもっといい母親になれたら!そう思って頑張っても、なぜか満たされない。そんな風に感じたことはありませんか?それはも... 2025.08.17 こころのヨガヨガのはなし
こころのヨガ 隣の芝生は青い。誰かと比べて落ち込んでいる人へ 自分以外の人と比べて落ち込んでしまうもっともっと、~しなければ、という思考が強い自分に自信を持ちたいそんな方はぜひ、最後まで読んでください👐比較を手放す2つの知恵『サントーシャ』と『アパリグラハ』キラ... 2025.10.13 こころのヨガ
こころのヨガ 本当の自分に気づくには?3つの意識の状態を超えていく 仕事や家事、子育てに追われ、ふと立ち止まったとき、頭の中をぐるぐるする思考に気づくことはありませんか?あの時、もっとうまくやれたはずなのに・・・。このままで将来は大丈夫かな・・・。過去の後悔や未来の不... 2025.09.20 こころのヨガ
こころのヨガ 頑張りすぎて疲れてしまったあなたへ こんにちは、心のヨガ講師あんじです。子育てに、家事に、仕事に。私たちはいつもたくさんの役割をこなしていますよね。「ちゃんとしなきゃ」「私が頑張らなきゃ」そう自分に言い聞かせながら、毎日を慌ただしく駆け... 2025.08.24 こころのヨガ
アーユルヴェーダの知恵 自分の中にある、男性性と女性性のエネルギーとは? 2つのエネルギー私たちは、男性と女性という性別の違いだけでなく、誰もが「男性性」と「女性性」という二つの異なるエネルギーを持っています。男性的とか、女性的とかいう言葉で使われていることもあるし、右脳、... 2025.09.27 アーユルヴェーダの知恵
アーユルヴェーダの知恵 【初心者向け】意外と簡単!基本のカレースパイス3つ こんにちは、心のヨガ講師あんじです。体と心が安らぐヨガと瞑想や、日々の暮らしに役立つヨガの知恵をお伝えしています。子どもたちも大好きな定番メニューのカレー。みなさんはどのくらいの頻度で食べますか?うち... 2025.08.11 アーユルヴェーダの知恵
アーユルヴェーダの知恵 いのちの輝き☆オージャスのひみつ こんにちは、angieです。毎日、家事や育児、お仕事…本当に本当にお疲れさま。なんだか最近、疲れやすいな若い時はもっと元気だったのに。と感じること、ありませんか?年齢のせいかな、子育てで忙しいから仕方... 2025.08.02 アーユルヴェーダの知恵
Q&A ヨガは毎日やるべき? こんにちは。あんじです。普段の暮らしに役立つヨガの知恵をシェアしています。ヨガは毎日やる方がいいのでしょうか・・・?今日はこの質問に答えていきたいと思います^^「ヨガに興味があるけど、難しそう」「毎日... 2025.05.09 Q&A
Q&A 〈Q&A〉ポーズをすると、左右差があります オンラインクラス開催に向けて、調整をしています。先日、友人にオンラインレッスンを受けてもらったんですが、ヨガの後のトークで、「ポーズを取ったときの左右差や、体の歪み、やりにくい動きがあることに気づいた... 2021.04.26 Q&A
Q&A 体が硬い人でもヨガはできる? ヨガをするときに、どうしても気になるのが柔軟性。体が硬いとできないイメージ。周りの人と同じようにできない。頑張ってやってみるけどしんどい。そんな風に、他人と比べたり、難しいことをやろうとすると、体より... 2020.12.15 Q&Aヨガのはなし