目の前のことに集中する

ヨガは、本来は心身を統一させていくもの。こころより深く、spiritへと繋がっていくものです。

そんな話をすると、今度は、”スピリチュアル”というくくりにしてしまう人もいるんですが、まあ、全く否定はしないですけど、すごく表面的な捉え方だな…とは思います(^^;

スピリチュアルは西洋的な概念。比較的新しい分野ですね。

ヨガは哲学。2000年前とか、5000年前とか。
あまりにもはるか遠く昔すぎて、もはやよく分からない…汗

論理的、統計的な、いわゆる科学的な西洋メソッドに対して、
私たち人間も地球の生き物として、すべてをひとつとして捉えるのが、伝統的な東洋のあり方。

だから、スピリチュアルと重なるところもあるけれど、

ヨガは、なんというか、
もっと土臭い。
もっと日常だし、もっと人間的。

どんっと大地に腰を降ろし、
静かに自分を見つめ、こころの奥の奥のずーーーっと奥の方から、繊細に輝くかすかな光を捉えて、

答えを導き、
人生を歩む。

これは日本人感覚で言うと、

『肚(はら)が座っている』

という感覚。

思いやりとか謙虚さとか、日本人はわざわざ学ばなくても、自然とやっている。

だから、頭で理解するやり方より、感覚的に腑に落とすやり方の方が、
体質としては合っている気がします。

西洋でも東洋でも、言葉の概念の違いなので、
どちらが良いとか悪いとかはないんですが、

ヨガのことをスピリチュアルと言われると、やっぱり、もやっとはしますわな( ゚ー゚)

でも、せっかくなので、スピリチュアル的解説をしたいと思います。(おーい)

カルマについて

カルマとは、行為と結果

過去に自分がやったことが、結果として返ってくる。
因果応報という言葉の方が、意味が把握しやすいかもですね。

良いことをすれば、良いことが返ってきて、悪いことをすれば、自分にもそれが返ってくる。

ただしこれは、解釈に注意が必要で、良いこと、悪いことという概念は、人間が勝手につけた概念なので、あまり当てになりません。

そもそも、自分がいい思いをするためにやる、イイコトは、ただの欲の塊です。

あと、他人に向かって、そんなことしたらバチが当たる。なんて言う年配の方もいるんですが、

神さまは罰なんて与えません。
他人の不幸を願うのは、いつだって人間のエゴです。
神さまは、人が失敗しても間違っても、それでも寛容ですよ。

カルマの解釈は、

『自分がどんな気持ちで行動したのか、
それがそのまま自分に返ってきますよ。』

という捉え方の方が近いです。

やさしい気持ちで人に接したら、他人からもやさしく扱われるし、
ありがたいなーという気持ちで行動することは、他人からも感謝という何かのかたちで返ってくるし、

他人から何かを奪おうとする行為は、自分も何かを奪われてしまう。

シンプルにいうと、こういう感じです。

ヨガには、カルマヨガといって、
奉仕のヨガ、行為のヨガ、とも訳されるんですが、
それは、日常の行動を指しています。

目の前のことを、一生懸命行うこと。
(もちろん、一生懸命でも6割の力でね。)

見返りを求めず、自分の欲のためではなく、
ただ、目の前のことに集中する。

その行為が、
カルマヨガ。

分かりやすいのは、子どもと、お母さん。

子どもは、無条件に、お母さんのことが大好きです。

お母さんも、子どもたちを愛して育てます。

子どもを育てるって、本当に大変ですよね。

言うこと聞かないし、うるさいし、手はかかるし、自分の時間を取られるし、友達とけんかしたり、すぐに熱を出したり、連休中に体調崩して、救急連れていって2時間待ちとかザラやし、宿題やらんし、忘れ物するし、予想外のところでお金かかるし、やたらお腹すくし、

もうね、キリがない。

それでも、投げ出さずに、すべてを包み込む、
お母さんの愛情ってすごいと思う。 

お母さんやってるって、本当にすごいよ!!!

そして、その行為は、子どもに見返りを求めてやってるんじゃない。

愛そのもの。

それが、カルマヨガ。

***

逆に言うと、
わたし(母)がこれだけやってあげてんだから、
あんた(子ども)は、◯◯しなさいよ!◯◯するのが当然でしょ!

っていうのは、
必要以上に手をかけすぎてるか、子どもに期待しすぎている、という目安でもあります。

***

子育て中のお母さんが、毎日ヨガしたいけど、全然できません!って言われるんだけど、

日常そのものが、立派なヨガそのものです。

わたしも、何度もトライしたけど、毎日1時間ヨガの練習するとか、

もう、無理でした。。。
特に子どもが小さいときは、時間が取れないし、体力が続かないです。(バイタリティある人はできるんだろうけどさ)

予定を立てても、予定通りに進む方が奇跡。

毎日◯分××する!って、目標を立てるときの王道だけど、自分の時間を自由に使える人じゃないと、なかなか難しいよね。

子育てしたり、親の介護とか、仕事だって、それって自分じゃない誰かのためにやっていることだから、

そういう時は、無理に時間を作ろうとするより、
目の前のその人との時間を大切にしたらいいと思う。

誰かのために何かをするってこと、そういう時期があってもいい。
そんな経験も大切にしたいって最近思えるようになりました。

でもいつも人のために尽くしてたら、自分が疲弊してしまうから、
週に1回とか、月に1回とか、無理のない範囲で、自分のための時間を作るといいんじゃないかな。

目の前のことをひとつひとつ丁寧にやる。

日々こつこつと、自分が今やるべきことをやる。

それって、何の変化もなくて、何も成長してないんじゃないか、
もっと何か特別なことをするべきじゃないか、自分には何か足りないんじゃないか、

SNSから流れる情報や、変化の速い世の中で、そんなふうに感じてしまいがちだけど、

だけど、本当は、
どれだけ世界が変化しようとも、

目の前のその瞬間に、
いかに集中できるか、大事にできるかが、

大昔からずーーっと変わらない

成功法則なんです。

あずさ

タイトルとURLをコピーしました